さて、今日は「福岡移住5年目で感じた『福岡』」の第三弾です。
私が、福岡での生活を通して感じた「福岡」について、
4つの項目に分けてご紹介いたします。
第二弾 はこちらからどうぞ!
スーパーの鶏肉スペースが広い
関東の一般的なスーパーの精肉コーナーは、
牛:豚:鶏=4:4:2くらいの比率だと思います。
鶏肉のスペースは狭めな印象の関東。(個人の感想です)
福岡に来て、鶏肉の販売スペースの広さにびっくりしました。
この写真は某スーパーの精肉売り場の鶏肉コーナーです。
結構広くないですか?
オーソドックスな胸肉、もも肉、手羽元などを初め、
キンカンと呼ばれる部位(写真右下/ニワトリの卵巣で、卵の出来かけみたいなやつ)や、
軟骨、肝、心臓などなど、比較的どこのスーパーでも幅広く扱っています。
「キンカン」は関東では全く見かけたことがなかったので、
初めてみたときはびっくりしました。
余談になりますが、九州では(福岡では?)鶏肉のことを「かしわ」といって、
鶏五目炊き込みご飯のことを「かしわご飯」「かしわめし」と言います。
このかしわ飯は、うどんのお供。
老若男女、皆さん「うどんとかしわごはん(もしくは「かしわおにぎり」)」を注文して、
ペロリと平らげます。(実はこれにも結構びっくりした)
また、ランチメニューなどでの「チキン南蛮」がある率&日替わりのおかず率は、
関東に比べて遥かに高いです。
福岡は8枚切り食パンがあまり売っていない!?
突然ですが、私は食パンは「8枚切り」派です。
軽く、カリカリな食感を楽しみたい派です。
下の写真は、福岡県内にあるかなり規模の大きなスーパーのパン売り場です。
おわかりいただけますか?
8枚切り食パンがほとんどありません。九州のスタンダードは「6枚切り」なのでしょうか。4〜6枚切りが多いように見えます。そして、我らが8枚切りは!!!!
ここにしかありませんでした。(黄色部分)
福岡は、8枚切り食パンがあまり売っていません。(スズキ調べ)
8枚切りの食パンが関東でよく食べられている理由と、
東日本・西日本でのパンの厚さの違いについて、
下の記事がとてもわかりやすかったので、興味のある方は読んでみてください。
この記事によると、
関西で最も売れているのは5枚切り、次は6枚切り、
そして4枚切りと続き、8枚切りは全体の数%だといわれています。それに対し、関東では最も売れている6枚切りが半数を占め、8枚切りが続きます。
一方4枚、5枚切りの人気はいまひとつとされています。厚さの目安は、4枚切りが約3cm、5枚切りは約2.4cm、
6枚切りが約2cm、8枚切りは約1.5cmです。8枚切りの需要が大きく異なる点からも、
http://www.japan-bread.jp/bread_story/and-trivia-about-thickness-of-bread.html
関西は厚切りを、関東は薄切りを選ぶという嗜好の違いは歴然ですよね。
日本で最初に食パンが作られたのは、1860年代のことです。
当時は在日外国人向けに販売されていました。戦後、進駐軍の兵士がサンドイッチを食べることから、
東京の製パン会社に8枚切りのパンを作るよう依頼があり、
この影響で関東では8枚切りが根付いたといわれています。
その後、一般家庭に食パンが普及するようになってからも、
1960年頃までは引き続き8枚切りが主流だったようです。一方、そのような背景のない関西には薄い食パンの需要がなく、
パン食を広げるためのアイデアとして、
老舗のパンメーカーが「6枚切りキャンペーン」を仕掛けます。機器の導入などで大量生産も可能となり、
http://www.japan-bread.jp/bread_story/and-trivia-about-thickness-of-bread.html
他社でも1968年に6枚切りを発売しました。
ここから全国で6枚切りが主流となりました。
関西では、パン屋さんが客の要望に応じてパンを5枚切りにしていたため、
5枚切りが定着したという説があります。
ということのようです。(へぇ〜!)
関東から福岡に引っ越してきた方で、
8枚切りの食パンを買いたい方は、
見つけた時に購入することを強くお勧めします。
ゴミ出しが夜
これは福岡市に限ったことかと思いますが、ゴミ出しは夜です。
ゴミは、日没から夜12時までに出せば良いのですが、
燃えるゴミの日の定番、カラスがゴミ漁っているところは見たことがありません。
(カラスも寝てる時間帯だからかな?)
朝はバタバタしているので、本当に!!!助かっています。
ゴミ捨てが夜である理由などは、以下の記事からどうぞ。
「○○でしょ?」が敬語
これは本当にびっくりしました。
福岡に来てすぐの時に、ある人がかなりの立場が違いそうな方に
「○○でしょ?」と言っているのを聞いて、
心の中で『え!!!タメ口!!???』と一人ヒヤヒヤしたことがあります。
まず、関東では「○○でしょ?」というのは、
完全にタメ口。
でも、九州では違うようなのです。
「○○でしょう?」は敬語、「○○やろ?」はタメ口の模様。
(福岡留学5年の知見による。違っていたらすみません。)
私は今でも相手に失礼な気がして、これは使いこなせず、
今まで通り「○○ですよね?」と言っています。
まとめ
今回は、私が体験した「4つの福岡での『びっくり』体験」をご紹介しました。
間も無く新しい生活が始まる方も多いと思いますので、
福岡での新生活の何かのお役に立てば、と思います。
では、また!
Follow @tmfdl2
\インスタでも情報発信中/