コラム 某韓流アイドルのマネージャーをした時の話 第三次韓流ブームと言われる昨今。どうしたら韓流アイドルに関わった仕事ができるのだろうか?と、考える人もいると思います。 その代表格であるマネージャー! 憧れの職業と思う人も多いと思います… が!! 肝心なそのなり方や、仕事内容を語ってくれる 2023.04.01 コラム
コラム 【実体験】韓国アイドルのマネージャーの実際の生活 そろそろ新年度のことを考える人が多いのか、以下のアクセスが伸びています。 調べてみると、芸能マネージャーの実体験エピソードってかなり少ないんですよね。 そこで、マネージャーになりたい!という方のために、私の実体験をお話したいと思います。あ 2023.04.01 コラム
写真とカメラ 「Kodakフィルム2023年1月から値上げ」というニュースについて思うこと【コラム】 こんにちは、すずです。2023年1月6日、フィルムカメラクラスタの中で話題になった「コダックフィルム」の値上げのニュース。事の発端はナショナル・フォートさんのFacebook投稿だったようです。お知らせ<1月6日>1月16日よりコダックフィ 2023.02.23 写真とカメラコラム
コラム ドラマ「青春の記録」を見て、恋愛に関する「許可」について考える 私はNetflix中毒と言っていいほど、空き時間はNetflixと共に過ごしている。 見るものはもっぱら韓国ドラマか韓国映画だ。 最近、パク・ボゴムとパク・ソダム主演の「青春の記録」というドラマを見ている。 貧しい家庭出身のヘジュン(パク・ 2023.01.23 コラム
コラム イギル・ボラ監督作「きらめく拍手の音」を見て、思ったこと。 先日、「きらめく拍手の音」という映画を見た。 この映画は、イギル・ボラ監督の両親(ろう者)を撮ったドキュメンタリー映画で、「イギル・ボラ監督にとっての日常」を収めた映画。しかし、それは、聴者の文化のそれとは大きく違っていた。 私はこの映画や 2022.11.27 コラム
コラム マルモイ「リュ・ジョンファン」のモデルとなったイ・グンノ(이극로) 映画「マルモイ」の主人公の一人である「リュ・ジョンファン」が実在の人物だと聞き、韓国の「oh my news」のパク・ヨンギュ(박용규)記者が書いた記事にたどり着いた。 すでに映画を見た人や、これから映画を見る人が理解を深めたい時の参考にな 2022.07.24 コラム
コラム 【ネタバレ】映画「マルモイ ことばあつめ」を見て思ったこと。【8/7 KBCシネマ トークショーレポ・感想レビュー】 8/7より私が住む福岡でも「マルモイ」の公開が始まり、初日にはトークショー付きの回が開催されました。 今回は、マルモイを見て感じたことを中心に、後半はトークショーのレポートも交えてご紹介したいと思います。 「マルモイ ことばあつめ」概要ST 2022.07.24 コラム
コラム 【映画】「82年生まれキム・ジヨン」に自分を重ねる。 「82年生まれ キム・ジヨン」を見てきた。 キムジヨン見てきた。「ジヨン」は祖母や母、また私だった。コンユは父に重なった。母は以前、働きたいと言っていたが、父が自分の稼ぎに不満があるのか、というようなことを言って結局働きに出なかった。働くこ 2022.07.24 コラム
コラム 【観光都市の現状】スローシティ青山島に生きるということ 今回、島民の方と話をする機会があり、実際にチョンサンドは島民としてどうなのか、などいろいろな話を伺った。その時に伺った話をざっくりまとめてみる。 観光地チョンサンドとして チョンサンドは人口2000人に満たない、韓半島の南にある島だ。本土 2022.07.24 コラム
コラム 5月18日に光州518を考える。 2018年2月に行った際に撮影。5・18光州事件をご存知だろうか。韓国では「オーイルパル(518の韓国語発音)」とか「クァンジュオーイルパル」と言われている。 私も韓国語を勉強し、韓国の近代史に興味を持ち、本を読んでいく中で、このことを知っ 2022.07.24 コラム