皆さんはチェジュオルレというトレッキング、ご存知ですか?
今日はその魅力と、私の踏破状況をまとめていきたいと思います。
チェジュオルレって何?
「オルレ(올레)」とは済州島の方言で「家に帰る狭い道」という意味の言葉です。

韓国の人たちの間では「オルレ(올레/올레길)」といえば
知らない人がいないほど定着しており、
済州島に旅行にいくと、家族やカップルでコースを歩いたりすることも。
チェジュオルレは、元記者のソ・ミョンスク理事長が退職後、
サンディエゴの巡礼の道を歩いた際に、
「チェジュにも美しい自然があるのに、それを楽しむ道が整備されていない」と思い、
チェジュに戻ってからコースをつくる活動を始めたと言います。
初めは家族(弟さんや親戚など)の力を借りながらコースを作り、
その輪が広がり、地域を巻き込み、自治体や軍も加わり、
チェジュの一大観光コンテンツとなりました。
現在では、一年に一度開催される
「オルレウォーキングフェスティバル」には、
毎年3000人以上の人が各国各地から押し寄せ、参加しています。
2007年に1コースがオープンし、
現在はチェジュ島どぐるっと一周するように、全26コースあり、
その総距離は425kmにも及びます。
自然豊かな済州島で、トレッキングする人が徐々に増え、
九州オルレHPより
「オルレ」はトレッキングコースの総称として呼ばれるようになり、
今では韓国トレッキングの中心的コースになっています。
オルレの魅力は、海岸や山などを五感で感じ、
自分のペースでゆっくりとコースを楽しむところにあります。
さて、ここからは、私が実際に歩いたコースをまとめていきたいと思います。
詳しい説明は各記事をご覧ください。
なお、2022年3月時点でまだ踏破できていないので、
踏破出来るまで以下に記事をまとめていくつもりですので、
長い目で見守っていただければと思います。
1コース(シフン〜グァンチギ)시흥~광치기
済
1-1コース(ウド・牛島)
2コース(グァンチギ〜オンピョン)광치기~온평
済
3-Aコース(オンピョン〜ピョソン)온평~표선
済
3-Bコース(オンピョン〜ピョソン)온평~표선
4コース(ピョソン〜ナムウォン)표선~남원
済
5コース(ナムウォン〜ソェソガク)남원~쇠소깍
6コース(ソェソガク〜チェジュオルレ旅行者センター)쇠소깍~제주올레여행자센터
7コース(チェジュオルレ旅行者センター〜ウォルピョン)제주올레여행자센터~월평
済
7-1コース(西帰浦バスターミナル〜チェジュオルレ旅行者センター)서귀포 버스터미널 – 제주올레 여행자센터
8コース(ウォルピョン〜デピョン)월평~대평
9コース(デピョン〜ファスン)대평~화순
これ、今見返してたら、フェスティバルで歩いたコースと、
私が独自に歩いたコース、全く違うコースな気がしてきた・・・・( ´ω` )
10コース(ファスン〜モスルポ)화순 – 모슬포
10-1コース(カパド・加波島)
11コース(モスルポ〜ムルン)모슬포 – 무릉
12コース(ムルン〜ヨンス)무릉 – 용수
13コース(ヨンス〜ジョジ)용수 – 저지
14コース(ジョジ〜ハンリム) 저지 – 한림
14-1コース(ジョジ〜ソグァン)저지 – 서광
15-Aコース(ハンリム〜ゴネ)한림 – 고내
15-Bコース(ハンリム〜ゴネ)한림 – 고내
16コース(ゴネ〜グァンリョン)고내 – 광령
17コース(グァンリョン〜チェジュ原都心)광령 – 제주원도심
18コース(チェジュ原都心〜ジョチョン)제주원도심 – 조천
18-1コース(チュジャド)추자도
19コース(ジョチョン〜キムニョン)조천 – 김녕
20コース(キムニョン〜ハド)김녕 – 하도
21コース(ハド〜ジョンダル)하도 – 종달
Follow @tmfdl2
\インスタでも情報発信中/