九州オルレ

オルレ

【九州オルレ南島原コース】福岡市から出発地点への行き方

こんにちは、すずです。九州オルレ「南島原コース」の出発ポイントまでのアクセス方法を、実際に行った体験をもとに以下にご紹介します。片道:5,050円、4時間所要土曜日に一番早く着く方法(始発)7:30天神駅 大牟田行き(西鉄)「島原港」行きの
オルレ

【九州オルレ島原コース】日帰りも可能!?福岡市内から出発点への行き方・帰り方

こんにちは、すずです。九州オルレ 島原コースの出発ポイントまでのアクセス方法を以下にご紹介します。土曜日に一番早く着く方法(始発)7:30天神駅 大牟田行き(西鉄)「島原港」行きのきっぷを購入(3,850円)すると、チケット購入は1回で済み
オルレ

【九州満喫】九州オルレ 奥豊後コース【トレッキングコース】

この記事は、  九州オルレ、いろいろなコースがあるけど、「奥豊後コース」って、どんなコースなんだろう?行ってみたいけど情報がちょっと少なくて不安だな。 オルレコースを歩きたいけど、今は行けないから、写真を見てコースを思い出したいなぁ。  と
スポンサーリンク
オルレ

九州オルレ 宮崎・小丸川コース【アクセス・見どころ総まとめ】

2020年2月、九州オルレの新コースがオープンしました。福岡市近郊からのアクセスもご紹介しますので、ご参考ください!「宮崎・小丸川コース」「宮崎・小丸川おまるがわコース」は、高千穂コースに次ぐ、宮崎県内二番目のコースで、九州の南東にあります
others

【武雄温泉】東洋館の手まり寿司弁当 前日までの予約で可愛いお弁当が食べられる!

武雄温泉にある「東洋館」という旅館の手まり寿司弁当、みなさん食べたことありますか?先日、食べてみたのですが、めちゃくちゃ可愛いのはもちろん、とっても美味しかったので、その内容をご紹介いたします! 今年、ランチが食べられるお店が少ないというこ
九州韓国関連スポット

佐賀県唐津市の波戸岬にある「トルハルバン(石のおじいさん)」は何故あそこにあるの?【済州島西帰浦市-姉妹都市】

佐賀県唐津市の波戸岬はどみさきにある「トルハルバン」という、韓国・チェジュ島の石像があるの、ご存知ですか? なぜ佐賀県の唐津市にチェジュ島の石像があるのか、ご紹介いたします!トルハルバンとはこのトルハルバンは、トル(돌)=石、ハルバン(하르
オルレ

トレッキングで回る!九州オルレ 武雄コース 秋の紅葉を満喫!【最寄り:武雄温泉駅】

九州には韓国・済州島のトレッキングコース「チェジュオルレ」の姉妹コースである「九州オルレ」があります。「オルレ」とは済州島の方言で「家に帰る細い道」という意味の言葉。徒歩でコースを歩くことで、季節ごとの自然と、その地域ならではの景色を楽しむ
オルレ

雨の日の自然を楽しむ九州オルレ「みやま・清水山コース」

先日雨の中、九州オルレ「みやま・清水山コース」を歩いてきました。私は「雨女」として有名なのですが、この日もまた!雨でした😇 オルレは雨の中でも十分楽しめるのですが、気が進まない気もする雨の日。 お天気の良い日の写真はたくさんあれど、雨の日の
オルレ

九州オルレ 全21コース踏破への道【まとめ】

このブログでも九州オルレに関する記事をアップしてきましたが、全コース制覇するまであとどれくらいかな?と思い、整理してみました。九州オルレは全何コースある?九州オルレは2020年11月現在、全21コースです。各県のコース分布福岡県  6コース
オルレ

【九州オルレ】久留米・高良山コース【秋のトレッキング】

先日、九州オルレの「久留米・高良山コース」を歩いてきたので、その様子をここでご紹介したいと思います! 久留米・高良山コース九州オルレ「久留米・高良山コース」は、2015年にできたコースで、スタートはJR「久留米大学前駅」、フィニッシュはJR
スポンサーリンク