こんにちは。すず(@seul2xx0116)です。
皆さんは福岡に新しくできた「イエスマート福岡店」をご存知ですか?
韓国食品を豊富に扱うお店がついに!福岡市内にもできました!!
福岡に新しくできた韓国スーパーです。
— yesmart 福岡店 イェスマート (@amonaya2) November 19, 2020
これからもっと広くなるように頑張ります。💪💪😆😆小さな韓国💥旅に来てください😍💕💕#예스마트 #후쿠오카한국식품 #韓国料理 #韓国食品 #韓国ラーメン #韓国食材 #韓国コスメ #福岡韓国料理 #福岡韓国食品 #福岡 #btsサイダー #bts #韓国の飲み物 pic.twitter.com/andDcA67j9
このツイートが話題になっていたので、
ご存知の方も多いかもしれませんが、
このお店に行ってきたので、アクセスや取扱商品などをご紹介します!
最新情報はお店の公式アカウント(Twitter&Instagram)で
ご確認お願いします☺️
取扱商品を先に見たい方はこちらからどうぞ!
Contents
アクセス
所在地は「福岡市博多区榎田1-4-72」です。
車でいく方は、ナビに住所を入れればOK!
駐車場も広々していましたよ〜!
駐車場情報はここからジャンプできます。
私は今回、歩きで行ってみたので、
公共交通機関でいく方はぜひ参考にしてみてください!
最寄駅は「東比恵駅」(福岡市営地下鉄空港線)
ここでは東比恵駅から表通りからいく行き方と、裏通りから行く行き方を2通りご紹介いたします!
かかった時間は徒歩15分程度でした!
表通りから行く方法
ざっくり書くと、こんな感じのルートです👇

まず、「東比恵駅」に到着したら、6番出口に向かいます。


6番出口の階段からの風景です☝️
ここを出たら右に進みます!!



ひたすらまっすぐ進みます!

ずーっと真っ直ぐ進むと、都市高速の高架と歩道橋の
ごちゃごちゃしたところ(榎田交差点)に突き当たるので、
ここの横断歩道は渡らずに右に曲がります。

右に曲がると少し先に横断歩道が見えるので、ここの横断歩道を渡ります!👣


ここまできました!あともう少しで到着です〜!

横断歩道を渡ると、やや左側に真っ直ぐ進む道があるので、そこを直進します。
ちょっと工場地帯のような雰囲気の通りです。
この道を真っ直ぐ行った突き当たりに
「丸喜金尾本社福岡支店」という建物が見えてきたら、
そこを左に進みます。

信号のない横断歩道を一つ渡れば、目の前に「KYU EISAN」という看板が見えます。
このクリーム色の建物一階が「Yesmart福岡」です。

裏通りから行く方法
帰り道にこのルートで歩いてみましたが、
かなり分かりやすかったので、
私はこちらのコースをおすすめします☝️
Google マップではこのルートが出てくるかと思います。
ざっくり書くと、こんな感じのルートです👇

「東比恵駅」の3番出口を出ます。
出たら、左にくるっとUターン!
(向かい側のブロックにガソリンスタンドが見えます)


☝️この大きな建物に沿って、
写真左側に少しだけ見える庭園?の中の道を通っていきます。

この自転車置き場の向こう側の道をずっとひたすらただまっすぐ進むと、
👇この横断歩道の前に出ます。

あとは表通りからの行き方と同じです。
横断歩道を渡って、ひたすらまっすぐ!!進みます。

この道もただひたすらまっすぐ。

そして突き当たりを左です。
クリーム色の建物、「丸喜金尾本社福岡支店」の前にある
信号のない横断歩道を一つ渡れば、
目の前に「KYU EISAN」という看板が見えます。
このクリーム色の建物一階が「Yesmart福岡」です。

駐車場
Yesmartの駐車場はこんな感じで広々。
元々は免税店だったこともあり、大型バスも入れるような駐車場です。

EISANの駐車場の隣にも駐車場があります。(有料)


取扱商品
店内には所狭しと韓国メーカーの食品たちが並んでいます!
日本、特に福岡では実店舗購入できなかったような商品もあります。
焼酎やマッコリの品揃えが豊富で飲めないくせに買うのを迷ってしまうほど🤤
私は11/29(日)に行ったんですが、
この週末でかなりの商品が売れたようで、
空の棚も目立ちましたが、数日後にまた入荷するようです💡
ざっくり代表的な商品をアップします!
詳細は写真をクリックしてみてください。

話題のチップスも…!!

このアーモンドの飴、めちゃくちゃ大好きなのです( ´ω` )
とても美味しいので見かけた方はぜひ買ってみてください〜〜!
👇このツイートにもあるように、
マンドゥもかなり種類豊富!
ここは冷凍庫をガッツリ開けて、購入したいところ🧐
#イェスマート 福岡には韓国餃子いろいろあります🥟😋💕店長おすすめのエビ🦐マンドゥは是非試してください❣️
— yesmart 福岡店 イェスマート (@amonaya2) November 24, 2020
小さな韓国🇰🇷旅に来てください🥰
毎日入荷してますよ❣️#yesmart福岡#bts #チルソンサイダー #レモナ#韓国好き🇰🇷#韓国ドラマ pic.twitter.com/mhwkphhFM9
豊富なマッコリや焼酎(ソジュ)
マッコリやソジュ(焼酎)の種類も豊富です!


チョウンデーのパイナップルは初めてみた!!
そして、このイプセジュという全羅道のソジュは、
このお店を運営している「EISAN」が輸入をしているとのこと!
この地図の左下にある焼酎が「イプセジュ」です。
![우리나라소주의 종류]전국 소주 지도-술 어디까지 먹어봤니?](https://blog.kakaocdn.net/dn/bJfSdG/btqxmlR1bFg/WwbCQpIHJq5ZARydjttXPK/img.png)
イプセジュは100%自然な甘味料だけを使用し、糖やナトリウム、うまみ調味料(MSG)なども使用されていない焼酎です。全羅南道にある長城鈴泉里鈴泉の地下253mから汲み上げた天然岩盤水を使用して醸した口当たりの柔らかい焼酎です。
宝海 イプセジュ(韓国語)
イプセジュはメープルの味がするから甘い?という話を聞きましたが、
メープルシロップの香りなどはしませんでした😂
ほんのり甘い感じの味わいです。
12月某日に再訪問!
なんとキムチ冷蔵庫が大きくリニューアルしており、
キムチの種類も豊富に!(大好きな切り干し大根のキムチもある・・・!)

コンユ様が広告を務める「TERRA」ビールもあります。
このテラは、ソメク(爆弾酒)のためのビールとも一部の人の間で言われているビールで、
2019年に若者を中心に爆発的にヒットした緑の瓶のビールです。
店舗での購入はなかなか見かけないので、ぜひ試してみてください!

二階には韓国コンビニ体験ができる場所がある
本家のアカウントによると、1階で購入したものを
2階で食べることもできるそうです!
2階の@FukuokaKYU に行くと#韓国コンビニ体験ができます❣️1階で好きなもの買って@FukuokaKYU ロビーにあるイートインスペースがおすすめです。福岡の小さな韓国🇰🇷😘いかがでしょうか。💕💕후쿠오카속 작은한국 함께해요💕 https://t.co/chFcqCovfo
— yesmart 福岡店 イェスマート (@amonaya2) November 29, 2020
まとめ
ということで、Twitterでも以下の通りご紹介しましたが、
商品が豊富で、今の韓国ロスを埋めるには最適の場所だと思います!
ここは…天国ですか….?🥺🥺🥺
— すず|韓国×福岡ブログ (@tmfdl2) November 29, 2020
今日YESマート福岡(@amonaya2)行ってきたんだけど、ソジュ、冷凍マンドゥ、ソース、レトルトパウチとかが所狭しと!!! pic.twitter.com/JQY2LvP4do
また、希望の商品があるときは、
店員さんに相談すると入荷してもらえることもあるらしいので、
希望の商品がある場合はまず、店員さんに聞いてみてくださいね!
現在お店は店舗の半分くらいのスペースで運営されていますが、
今後一階スペース全てにエリアを拡大する予定だそうです!
今後も楽しみですね!!
近郊にお住まいのみなさま、ぜひ行ってみてくださいね!
✍️Yesmart福岡 公式アカウント → Twitter Instagram Yesmark公式HP
ここからは余談ですが、
購入商品はさっそく!夜にいただきました😙
빨간오뎅에다가 쏘쥬🤤👍
— すず|韓国×福岡ブログ (@tmfdl2) November 29, 2020
ソジュは開ける前によく振るタイプです。 pic.twitter.com/cq4LvgQsml
私はこの「せんべろセット」も気になる…。
今度はここ(釜どん)も開拓してみたいところ😉
HPの写真見るとチキンがめちゃくちゃおいしそう…

コメント