韓国旅行

【手続き簡単!】もう飛行機は使えない!?船で行く釜山

九州、特に北部九州にお住いの方は、船で釜山に行く!というのは、良くある話かもしれません。しかし、他のエリアに住んでいる人にすると、船で韓国(外国)というのは、かなり異色かと思います。そこで、今日は太平洋側住民(?)に向けてはご紹介として、九州民の方にはわかりやすく!釜山に船でいく方法をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

釜山に船で行くべき理由

  • 荷物検査が簡素
  • 出航一時間前までに行けば、チェックイン可能
  • 釜山港から、釜山駅まで歩いて行ける
  • 博多港から博多駅、天神駅はバス一本
  • 韓国内に入ってしまえばあとは自由自在!(ソウルまでも3時間あれば行ける)

 

釜山の空港、金海空港から釜山の市内は意外と遠く、
電車を1〜2回乗り継がなければいけません。

私も仕事では飛行機を利用しますが、
個人的に行く時には断然!!船派です。

一度船を使ってしまうと、飛行機は使えない!と思うくらい、
相当便利です!!!

韓国行きの路線

九州近郊から韓国行きの路線は、大きく分けて以下の3つです。

  • 関釜(かんぷ)フェリー <山口県 下関港発><釜山港到着>
  • ビートル(高速船) <福岡 博多港発><釜山港到着>
  • カメリア <福岡 博多港発><釜山港到着>

 

私は、ビートルしか利用したことが無いので、今回はビートルでの釜山行について、ご紹介いたします。


チケットはHPから

ビートルは専用HPがあり、そこから予約が可能です。

早い時期にチケットを取ると、往復で1万円以下のこともザラです。
是非時間に余裕をもって、チケットを取るようにしましょう。

https://www.jrbeetle.com/

 

博多旅客ターミナルへは何時間前までに行くべき?

飛行機で韓国に行くとなれば、近いとはいえ国際線なので、
空港にはおおよそ2時間前目安で行くと思います。

しかーし!

船は、1時間くらい前に港に着けばOK。

私は寝坊して40分前くらいに行きましたが、
チェックインは間に合いました。
(保証はしませんwターミナルへは余裕を持って)

カウンターで、座席を指定し、
港利用料を支払います。(現金のみ)

基本的に荷物の預け入れはありませんので、
自分で荷物を船に運びます。
荷物は船の中に収納場所があり、
各自でそこまで荷物を持っていき、収納します。

チェックインが終了したら、
ターミナル入り口に、
500円のターミナル利用料を支払う券売機があるので、
出国前にそのチケットを購入し、
二階の出国口に向かいます。

両替

受付カウンター横には、韓国系の銀行のカウンターがあります。
ここで両替してもいいし、釜山に到着してからでも両替所があります。

最近はネットで申し込むタイプの両替や、
自動販売機形式の両替などもありますので、
期間や金額などに合わせて利用してみてください。

 

出国

出国口に並びます。
ここで、警備員の方に、港利用チケットを見せると、
そのチケットを回収されます。

パスポートと船のチケットのチェックを、
船会社の方がチェックしてくださり、
ゲート無事通過です。

荷物チェック

荷物のX-ray検査などは、基本的にありません。
飛行機とは違い、液体なども持ち込みOK。

飛行機では液体は預けられないので、
搭乗前には多少のどが渇いていても我慢したり、
さっき買ったばかりの水をゴミ箱に捨てることになったり…
ということは船ではありませんよ!

イミグレーション

カウンターは二つしかありませんが、
乗る人もそこまで多くないので、
そこまで並んで待つことはありません。

免税店

一応あります←

でもとても小さく、品揃えも最低限といったところ。
免税ブランド物などはあまり期待できなさそうです。

乗船

さて、免税店のチェックが終わったら、いよいよ乗船です。

ターミナルはそこまで大きくないので、
15分もあればゆうに乗船できると思います。

船の入口には、制服や顔ハメパネルなどがあり、
記念撮影も可能です。

船内

船の中に入ったら、荷物は自分で持って入り、
奥の方にあるラゲージスペースに入れます。

酔い止め

飲んだほうがいいか、迷う方も多いと思います。
福岡釜山間の海は結構揺れます。(私調べ)
私は酔いやすいので、毎回酔い止めを飲んでいます。

どうやら船内でも船員スタッフの方に言えば、
酔い止めも貰えるようでした。(隣の席の方がもらってた)

 

到着

3時間で釜山に到着です。

到着後、荷物のチェックがあります。
X-rayの機械に通すだけで、厳重感はありません。

 

入国審査書類

入国申告書、税関申告書の二枚を記入します。
この紙はイミグレーションの手前のテーブル?においてあるので、
そこで記入すればOK。
そのテーブルには備え付けのボールペンもあります。

WifiやSimカードはどうすればいい?

日本国内で借りていくのが確実ではありますが、
韓国で借りたり購入してもOK!

こんな感じで日本語での表記もありますし、
スタッフの方も日本語ができる方が多いです。

釜山港旅客ターミナルから釜山駅まで

釜山港ターミナルから釜山駅までは、
シャトルバスやタクシーでいく手もありますが、
荷物がそこまで多くないようなら、徒歩がオススメです。

タクシーで釜山駅までは、乗車拒否されるくらい近いです🤣


図の中の赤線のようなルートで行けばOK。
ターミナルからは釜山駅が見えますので、
目の前に見える釜山駅の建物を目指して歩けば釜山駅に着きます。

見えるけどなかなか着かない気になりますがw
10〜15分くらいで到着します。

ターミナルの周辺はこんな感じ。
お隣には足湯があります。(私は入ったことはありませんが)

 

釜山駅に到着したら・・・

釜山駅に到着したら、あとは釜山を満喫するだけ!

甘川文化村で韓服をきて散策したり、
インスタ映えアート壁で写真を撮ったり。

釜山名物の「ネンチェチョッパル(冷製チョッパル)」という、
豚足の料理を食べたり!(冷やし中華のような甘酸っぱい味です。)

釜山のメイン、南浦洞(ナンポドン)で市場巡りするもよし。

ソミョンや、ヨンド、ジョンポのカフェストリートで
カフェ巡りをしてもよし!

楽しみ方は様々!

船での釜山、ぜひ一度行ってみてください!
一度行ったら、どハマりすること間違いなし!です😉

関連記事

Twitterで最新情報発信中!

\インスタでも情報発信中/

スポンサーリンク
\ SHARE /
\ Follow Me! /
Profile
アバター画像

韓国を仕事にするかたわら、ブログを書いています。コロナ前は365日のうち100日くらいは韓国にいたので、そのくらいまで戻したい所存です🙏

お仕事依頼について
お問合せ

\ Follow Me! /
suzu-trip
タイトルとURLをコピーしました