現在、全世界を震撼させているコロナウィルス。
そんな中、韓国でもなるべく家を出ない人たちが増えています。
Contents
おうちカフェ・タルゴナコーヒーの流行
家で過ごすことが多いため、現在韓国では、
家の中でカフェのようにコーヒーを楽しむ「おうちカフェ」や
「タルゴナコーヒー」が流行しています。
タルゴナコーヒーについては、以下の記事を読んでみてください。
ひそかな流行「ネギの根っこ栽培」
韓国で大流行している「タルゴナコーヒーづくり」の陰で、
密かに流行していることがあります。
それは、「ネギの根っこ栽培(대파 키우기)」です。
インスタで「ネギ育て(대파 키우기)」と検索すると、


タルゴナコーヒーほどの投稿数ではありませんが、
こんな感じでたくさん出てきます。
以下のように、ニュース記事にもなっています。
デパキウギのやり方
やり方は至極簡単。
土に挿して、水を与えるだけ。
なんならコップでもできます。
「デパキウギ」やってみた
私は流行とも知らず、1月末から実験的にネギの根っこを育てていました(笑)
育てている最中に「密かに流行っているらしい」と聞き、
自分が流行最先端だ!と勝手にニンマリ←
育てるのは簡単


こんな感じで土に挿して、お世話は水をあげるだけ。
植えてから数日後、2月8日の姿。
今から約2ヶ月くらい前の姿です。
名前は「ネギくん」です。
お隣は秋ぐらいから生きながらえてるミント。
(スーパーのハーブコーナーで買った食用ミント)
1ヶ月後

3月1日。
結構伸びてきました。
ミントも途中でカットして移植しました。

3月5日。
ネギ坊主らしきものが間から!
ミントも継続増殖中。

1ヶ月半〜2ヶ月後の姿

3月18日のネギくん。
急にぐんと伸びました。
花はまだ咲いていません。
ミントもモリモリ成長中。
今後も継続観察していきたいと思います。
毎日気にかけてるから食べるのは可哀想になってきた☞☜
まとめ
不要不急の外出は控えるようになっている昨今。
お家の外にも気軽には出れないし、家では息が詰まる・・・
そんな時に、ぐんぐん育って、その成長がすぐ目に見てわかる
デパキウギ(ネギの根っこ栽培)が人気になったのでは、と思います。
ネギを食べる時に白い部分を少し長めに残して、
お水か、土に挿すだけで楽しめます!