
コロナウィルスの影響で、平日・週末を通して、
家で過ごすことが多くなりました。
飲み会や、週末のイベントも減ったので、
家でごはんを食べることが多くなりまりましたよね。
私も同じく、家で過ごすことが多くなったので、
毎日、さくっとできるハヤワザ料理をしてます。(笑)
そこで、今日は、10分以内でできるものたちをご紹介します!
Contents
とんぺい焼き

中身はほぼキャベツの「とんぺい焼き」、しじみお味噌汁、玄米ご飯、紫キャベツの塩昆布あえ。
おかず全部キャベツ!!!!!
/(^o^)\
キャベツを炒めて、鶏がらスープの素と胡椒で味付け。
豚肉もあれば一緒にいためてお皿に。
あとは卵を焼いて、上に乗せてソースとマヨネーズをかけるだけ!
うつわは、ご飯茶碗 やちむん、とんぺい焼きお皿 小石原焼 マルダイ窯。
ナポリタン

これはナポリタン!
めっちゃ簡単なのに美味しいから、
是非やってほしいメニュー!!!!
うつわは小石原焼 柳瀬窯。
この↓レシピを参考に麺を茹でました!
【スパゲティの最高に簡単な茹で方】
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) May 11, 2019
耐熱性の器に、半分に折ったパスタ(袋の表示茹で時間が5〜7分のもの)1束(100g)、水260ml、塩少々、オリーブ油かサラダ油小さじ1を入れ、ラップ無しで表示茹で時間+3分チン。
このまま市販のソースをかけたり味付けすればOK!
※器が熱いので注意!
↓ pic.twitter.com/ttUbf6E4fs
麺を一人前、半分に折って、
耐熱タッパに入れて、水を300ml。
袋に書いてある茹で時間+3分レンジにIN!
(7分茹でだったので10分)
ナポリタンはブヨブヨの麺が定番な私は、
茹で上がってから、さらに水を足して2分。
その間に、フライパンで玉ねぎ、
ハム(ウインナーとかベーコンでも)を炒めて、
火が通ったら麺をIN。
そこに、これでもか!と、
ケチャップをかけて、まぜまぜ。
そして、ここでポイント。
みりんを少々。
あとは、味を見ながら塩胡椒。
最後にピーマンを入れて、
余熱で火を通して終了!!
レンジで麺を茹でてる間にできるので、
吹きこぼれる心配もないし、掃除も楽!
楽チンすぎて、
最近ずっとこの方法で麺を茹でて、
めんどくさい時はパスタソースをかけて終了。
楽すぎる。
洗い物はタッパーひとつ。
クックパッドが無料サービス中!
レパートリーがワンパターンな気がするときに、
活用していた「クックパッド」さんが、
この度3/1から無料サービスを始めたようです。
コロナの影響で在宅勤務になる人などのために、
有料サービスを開放!!!
ありがたや〜( ´ω` )
“クックパッド株式会社は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止に伴う、各企業の在宅勤務の導入や小中高の休校要請を受け、自宅での食事の機会が増えることから一人でも多くの人に料理を楽しめる環境を提供すべく、2020年3月1日(日)から2020年3月15日(日)までの期間、プレミアムサービス会員向け機能のひとつである「人気順検索」を無料開放することを決定いたしました。
スマートフォン向けサービスは既に提供開始、PC向けサービスについては3月2日(月)に提供開始する予定です。”
https://info.cookpad.com/pr/news/press_2020_0301