みなさま、こんにちは。スズキです。
今日は、韓国の南東部に位置する「大邱(テグ)広域市」について、
紹介いたします。
大邱はどんなところ?
大邱は韓国の朝鮮半島の南東部にある広域市。
りんごの産地として知られており、
食べ物は、チムカルビ、ナプチャクマンドゥなどが有名です。
ソウルからは、KTXで2時間程度、バスで3時間半程度の距離で、
釜山からはKTXで50分程度、バスで1時間半強の距離です。
KTXの停車駅は「東大邱(トンデグ)駅」が最寄駅です。
大邱空港から大邱市内へのアクセス
大邱空港から大邱市内はかなり近いです。
アクセスは以下をご参考ください。
カフェのまち 大邱
大邱はカフェのまちとしても知られています。
カフェについては以下にも記載しています。
大邱でクラフトビールを飲むなら
大邱はソウル・釜山ほど大きな年ではありませんが、
クラフトビールの醸造場もあり、
その場で出来立てのクラフトビールを味わうことができます。
大邱記事をアップしたら随時上記も更新します!(2020.02.16)